お知らせ
【2025年11~12月】立命館アジア太平洋大学 × 日清医療食品 国内留学生に向けた就労意識形成の産学連携
2025年11月11日

印刷をされる方はこちらをご覧ください。(PDF形式、332KB)
立命館アジア太平洋大学
日清医療食品株式会社

日清医療食品株式会社(代表取締役社長:立林 勝美/以下、日清医療食品)は、国内留学生への就労意識を形成および海外人財への知見を深めることを目的とし、大分県別府市にある立命館アジア太平洋大学国際経営学部において、授業を行いました。

【授業内容】
「 What happens when/if employees can put into words “why their work is meaningful” ? ―働く意味を社員が言葉にした瞬間に、何が生まれるか?」
対 象: 国際経営学部の学生
科 目: 組織行動論 1講義を担当
◆ 2025年11月6日 8時45分~10時25分
リーダーシップ、コミュニケーション、リスク管理、意思決定等のテーマに基づき、日清医療食品の取り組みについて説明し、学生へ課題提起。
◆ 2025年12月4日 8時45分~10時25分
日清医療食品の事例をもとに、学生が提案をするための詳細の質疑の場を設定。その後、学生が解決策や改善策をまとめた動画を作成し、教員に提出。
【日清医療食品の海外人財への意識】
日清医療食品では、現在2,000名を超える技能実習生が在籍しています。海外人財の活躍と、50年以上の給食受託事業で培ったノウハウの伝播は、医療福祉業界の発展には欠かすことができないトピックであると考え、本取り組みに参画します。


